
餃子計画 冷凍生餃子
¥748/1kg(50個入)
おすすめポイント
❶シャキシャキ野菜&肉感たっぷり
❷パリッとジューシーな味わい
❸国産豚肉・国産野菜使用
・味の評価……★★★★★
・リピする度…★★★★★
・おすすめ度…★★★★★
コストコの商品はすべてが大量!だからこそ失敗したくない!
当ブログでは、そんなあなたにコストコ人気商品の詳細や気になる味、コスパやおすすめ度などを徹底的に解説。

今回ご紹介するのは、扉付き冷凍コーナーで販売されている餃子計画の冷凍生餃子。
美味しい餃子が大好きな我が家。昔はよく子供と一緒に手作りしたんですけどね…。最近はもっぱら冷凍餃子に頼りっきりです。
そんなかハマっているのが、こちらの商品。
なんと1個15円 (@_@)!!
厳密にいうと14.96円なのでこれは激安レベル。しかもスッゴク美味しいんですよ〜
野菜のシャキシャキ感がしっかり残っていて、肉汁もジュワジュワ。50個というコストコサイズですが、問題なく食べ切ることができますよ。
コストコ冷凍生餃子
どんな商品?

サイズ: 22cm×30cm
重量:1kg
めちゃくちゃデカいというサイズではありませんが、自宅の冷凍庫に入れてみると結構なスペースを取られてしまいます。
むりやり押し込もうものなら餃子の皮が欠けてしまって残念な形になってしまうのでご注意を!

ドサッと50個入っています。
味の素の冷凍餃子のようなトレーに並べられているわけではないので、やはり欠けてしまっているものもあります。まあそこは仕方ないですね^^;
焼いてしまえばわからなくなるので大丈夫ですよ。

1個の大きさが約5cm、20g前後。一般的な冷凍餃子の1.5倍ぐらいのサイズ。
具材がたっぷり詰まっているので、ふっくらぷっくりとした形。もうこの形を見ただけで美味しさが伝わってきますよね。
焼き方

袋の裏面には美味しい焼き方が記載されています。このとおりに焼けば大概の人は上手く焼けるハズ。
15個の場合
❶フライパンをよくあたため油をひき餃子を冷凍のまま並べます。
❷中火にして餃子の下から3分の1程度水を入れ、フタをし蒸し焼きにします。
❸水分がなくなるまで蒸し焼きにします(4〜5分程度)。水がなくなりましたらフタを取り、中火で水気をとばします。
❹餃子の裏に裏にこんがり焼き目がついたら出来上がり。焼き上がりの前に、ごま油を数滴たらすとさらに風味が増します。
どんな味?

薄皮なのに破れずにパリッと焼けます。
こんがり焦げ目のついた皮は、パリッ、カリッと歯触りの良い食感。香ばしい風味でもっちりとした味わいです。

たっぷり詰まった豚肉と野菜。野菜は音が聞こえるほどシャキシャキ、そして豚肉のジューシーな旨味と肉汁が口中に広がります。
とにかくみずみずしい野菜の食感が美味しくてとってもヘルシーな気がします。
ニンニクが入っていますが、さほど強くないのでニオイが気になる方も比較的安心なレベルかと思います。
しっかり下味がついているので、何もつけずにそのままでもじゅうぶん美味しくいただけますが、ご飯やお酒と一緒に食べる場合はタレにつけるとgood!
コスパ&カロリー
1個あたり
・価格:14.96円
・カロリー:45.4kcal
保存方法
冷凍保存(−18℃以下で保存してください)
餃子計画のこだわり
❶製法へのこだわり
「加熱は一度がおいしさの原則」という概念から生冷凍。そしてその日の食材の状態によって作り方を変えているんですって。
❷素材へのこだわり
豚肉や野菜はもちろん、調味料に至るまで国産はもとより、産地レベルで厳選されています。(一部の商品の具材については外国産を使用)
❸品質へのこだわり
大阪・福岡・秋田・群馬の国内4工場にて完全自社工場で製造されています。すなわち厳格な品質管理体制。
商品概要

価格/サイズ(内容量)
¥748/1kg(50個入)
賞味期限
購入日より約5ヶ月
原産国名
日本/株式会社餃子計画
栄養成分
100gあたり
カロリー227kcal、たんぱく質5.0g、脂質13.1g、炭水化物22.2g、食塩相当量1.2g
原材料名
野菜(キャベツ(国産)、玉ねぎ(国産)、にんにく(国産)、ニラ(国産)、生姜(国産))、豚肉(国産)、ラード、ゴマ油、味噌、落花生油、カキ油、醤油、食塩、鶏ガラスープ、灰持酒、砂糖、魚醤、香辛料、皮(小麦粉、澱粉、ビール酵母、植物油脂、食塩、コーンシロップ、小麦たん白、食物繊維)/調味料(アミノ酸等)、ソルビトール、乳酸Na、加工澱粉、トレハロース、酵素、(一部に小麦・落花生・乳成分・豚肉・大豆・ごま・鶏肉・りんごを含む)
まとめ
とってもお得な冷凍餃子。パリッと焼けて野菜と豚肉がジューシーな味わい。
美味しい餃子をいつでも手軽に食べることができるのでぜひ食べてみてくださいね。
最近のコメント