
コストコに行くと、ついつい目移りしちゃいますよね。そんな中、今回ご紹介したいのは、ひときわ存在感のある「クリームめんたいペンネ」です。見た目は、白っぽいソースに赤い明太子がところどころ目立って、おしゃれな感じ。一見、重そうに見えますが、クリーミーなソースとピリッとした明太子の組み合わせが、思わず「これ絶対おいしいやつ!」と言いたくなる仕上がりなんです。
クリームめんたいペンネの魅力とは?

- たっぷりサイズでみんな大満足!
約1.4kg超えという大ボリュームなので、大家族や友人との集まりなどにも対応できるサイズ。 - クリーミーなのにピリッと刺激的!
クリームソースのまろやかさと、明太子のぴりっとした辛味がクセになります。「口の中でプチプチ、後からじわ〜」という明太子の刺激がたまりません。 - ペンネの食感がもっちり!
ペンネにしっかりソースが絡まっていて、噛むたびにクリームと明太子の風味が一緒に広がります。 - 温めるだけで簡単!
料理が苦手な方でも、電子レンジやオーブンで温めるだけでOK。ズボラさんにも優しい仕様ですね!
味と食感の詳しい感想


実際に食べてみると、まず口に入れた瞬間「モチッ」としたペンネの弾力がいい感じです。そのあと、明太子のぷちぷちしたつぶつぶ感が!明太子と聞くと「辛いかも…」と思いがちですが、そこまで辛くなく、むしろ、クリームのまろやかさが辛さをやわらげていて、ちょうどいい刺激になっています。
ソースはとろ〜り濃厚。ペンネ全体にしっかり絡んでいて、「こってり&ピリ辛」で、食べごたえありです。これはパクパク食べられますよ!
購入前に知っておきたいポイント

- 大容量ゆえの保存方法
一度に全部食べきれないときは、小分けして冷蔵または冷凍保存すると便利。味が落ちにくいようにラップでぴったり包むのがおすすめです。 - 辛さが気になる方へ
明太子の辛さは中辛くらい。スパイシーというには程遠いレベルですが、辛いものが苦手な方や小さなお子さんには少しピリッと感じるかもしれません。 - やや油分多め
クリームと明太子がしっかり使われているので、油分や塩分はそこそこ高め。食べすぎには注意が必要ですね。 - 手軽さと味は◎だけど値段はちょっと高め
約2,600円ちょっとするので安いとは言えませんが、その分ボリュームがあるので、大人数で楽しむときにはコスパが良いかも!
おすすめの食べ方


- 電子レンジでチン!
お皿に食べる分だけ取り分け、ふんわりラップをして温めればOK。忙しい時やランチにもサッと出せますよ。 - オーブンやトースターで焼き目をつける
表面にチーズを追加してから、こんがり焼くのも絶品!チーズの香ばしさがプラスされて、もっとリッチな味に変化します。 - 野菜やきのこを追加してみる
ブロッコリーやしめじを入れても合います。野菜のシャキッと感とペンネのもっちり感がナイスコンビ。 - トマトソースで味変する
クリーム系の味に飽きたら、トマトソースやケチャップを混ぜ合わせると、トマトの酸味が加わり、また違った味わいに。
商品概要を表で整理!

項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | クリームめんたいペンネ |
購入価格 | 2,631円(税込) |
内容量 | 約1,478g |
100gあたりのカロリー | 約148kcal |
主な原材料 | ペンネ、明太子、クリームソース、チーズ、調味料 など |
販売場所 | コストコ(デリコーナーなど) |
改善点・注意点

- 量が多すぎると感じる方も…
大容量なので、冷凍庫や冷蔵庫にスペースを確保しておかないと「しまう場所がない!」なんてことも。 - 辛さレベルに注意
明太子が苦手な方には、風味が強すぎるかもしれません。辛い味が大丈夫かどうか事前に確かめてから購入したいところです。 - アレンジ必須?
何度も同じ味だと飽きる可能性があるので、トッピングで変化をつけると最後までおいしく食べられますよ!
まとめ
「クリームめんたいペンネ」は、コストコらしい大容量と満足度の高い味が魅力です。クリーミーさと明太子のピリッと感が一度食べると忘れられません。ちょっとお値段は張るかもしれませんが、それだけの価値はある一品だと思います。
ぜひチェックしてみてくださいね!
最近のコメント