当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コストコ

【コストコ】生姜にんにく焼き ¥1,802:#96989

コストコハッカー

▶︎Yahoo!ニュースコストコ専門ライター▶︎コストコ特化WEBライター&ブログ運営▶︎コストコ歴15年以上▶︎門真倉庫店ヘビーユーザー

今回ご紹介するのは、コストコのお肉コーナーで見つけた「生姜にんにく焼き」です。たっぷり1,306g入りで、価格は1,802円(税込)でしたよ。大容量なので、家族みんなで食べても余裕があるくらいのボリュームです。パックを開けると、生姜がドサッとかかっていて、にんにくの香りもしっかり感じます。「これぞコストコ!」という迫力がありますよね。フライパンで焼くだけでOKなので、忙しいときでもパパッとメインのおかずが作れちゃうのは嬉しいポイントかも!

味と食感の魅力

実際に焼いてみると、ジュワ〜っとお肉の脂が出てきて、キッチンいっぱいに生姜とにんにくの香ばしい香りが広がりました。まるでおうちで作る生姜焼きのようなほっとする風味ですが、にんにくが効いていてパンチがあるので、「いつものよりもちょっと元気が出る味!」という感じです。

  • 生姜のシャキッと感
    お肉にのっている細切りの生姜は、食べるとシャキシャキっとして、噛むたびに生姜の風味が広がります。
  • 玉ねぎの甘み
    入っている玉ねぎはやわらかくて、甘みがジュワッと出てくるんです。にんにくの旨みと合わさって、白いご飯が止まらない味わいですね!
  • こってりだけど塩辛くない
    にんにく醤油ベースなのに、しょっぱすぎないので食べやすい印象。むしろ「ご飯何杯でもいけちゃう!」って思うほど、あとを引く美味しさです。

調理はとっても簡単!

パックから取り出してフライパンで焼くだけなので、本当に手軽。「生姜にんにく焼き」という名前の通り、味付け済みなので余計な調味料はいりません。ポイントは、焦げやすいタレがしっかり絡んでいるところ。最初は中火で焼きつつ、焦げそうになったら弱火でじっくり火を通してくださいね。

  • 手順の一例
    1. パックを開ける
    2. お肉をフライパンで広げる
    3. 中火で表面をこんがり焼く
    4. 焦げそうなときは弱火にして、中心までしっかり火を通す
    5. 出来上がり!

焼いているうちに脂がジュワッと出てくるので、気になる方はキッチンペーパーで軽く吸い取るとベタつかず、食べやすく仕上がりますよ。

注意点や改善してほしいところ

  1. 生姜の量が多め
    見た目がゴソッと生姜だらけなので、生姜が苦手な子供たちにはちょっと抵抗があるかもしれません。無理そうなら、生姜を少しよけてあげるといいですね。
  2. にんにくの香りが強い
    焼いている間もガツンとした香りが漂うので、翌日お出かけの予定がある方は気をつけたほうがいいかも。でも「それこそが美味しさ!」です。
  3. 部位が混ざっているかも?
    バラ肉メインですが、たまに赤身っぽい部分があったりします。部位がバラバラなので「脂の少ない部分が食べたい!」という方は、焼きながら好みの部分を探してみてくださいね。

おすすめの食べ方とアレンジ

  • 白米と一緒に
    やっぱり王道は、ホカホカの白いご飯とあわせること!たれのしみ込んだお肉がご飯に絡んで、止まらない美味しさです。
  • レタスや生の玉ねぎを添える
    サニーレタスやオニオンスライスと一緒に食べると、こってりしたタレがさっぱり感じられます。お弁当のおかずにもなじみやすいですよ。
  • 豚丼風にする
    丼にご飯を盛って、その上にお肉をどーんとのせるだけ。汁気がご飯にジュワッとしみて、おいしさMAXです。漬物をちょこんと添えれば、彩りも良くなりますね。

まとめ

「生姜にんにく焼き」は、たっぷり入っていて便利なのに、味付けはしょっぱすぎず、ご飯がすすむちょうどいい加減です。生姜とにんにくが同時に香るので、食卓が一気ににぎやかな感じに。しかもフライパンで焼くだけだから、忙しい日に大助かりです。

生姜やにんにくの風味が好きな方には本当にオススメ!もちろん量が多いので、「ちょっと食べきれるかな?」と不安なら、小分けして冷凍しておくと◎。食べたいときにさっと取り出せば、すぐメインのおかずが完成するのは嬉しいですよね。「元気が出るおかずが欲しいな~」と思ったら、ぜひ試してみてくださいね!

最近のコメント

-コストコ

© 2025 コストコハッカー Powered by AFFINGER5