もずく

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

野菜・果物 コストコ 食品

【コストコ春の定番】沖縄生もずくを買ってみた!シャキシャキ食感がたまらない!

2022年6月11日

コストコハッカー

▶︎Yahoo!ニュースコストコ専門ライター▶︎コストコ特化WEBライター&ブログ運営▶︎コストコ歴15年以上▶︎門真倉庫店ヘビーユーザー

コストコもずく

商品概要

沖縄生もずくは、春限定でコストコに並ぶ海藻です。見た目は黒っぽくて「ちょっと…」って感じですが、水洗いするだけですぐ食べられる便利な食材ですよ。口に入れると「シャキッ、ツルッ!」と独特な食感が楽しめます。

▼商品情報を表にまとめました▼

項目内容
商品名沖縄生もずく
購入価格1,089円
内容量1008g
カロリー(100gあたり)約10kcal
主な原材料もずく(沖縄県産)
販売場所コストコ鮮魚コーナー(春の季節限定)

沖縄生もずくの魅力とは?

コストコ沖縄もずく
  • シャキシャキ食感
    口に入れるとコリコリッと歯ごたえがあり、食感がとっても楽しいです。噛むほどに海の風味がじわっと広がります。
  • ヘルシー
    海藻なので低カロリー。食物繊維もたっぷりで、お腹にやさしく健康的。ダイエット中の方にもぴったりかも!
  • アレンジ自由
    味付けがされていない生タイプだから、自分好みの調味料でいくらでもバリエーションを増やせます。さっぱり系も、こってり系も、どちらでも楽しめるのがうれしいですね。

おすすめの食べ方

コストコもずく
コストコもずく
  1. もずく酢
    • 水洗いで塩分を落とし、三杯酢やポン酢をかけるだけ!ツルツルッとしたのどごしで、さっぱり味を楽しめますよ。
    • 酢が苦手な方は、酢を少なめにして砂糖やみりんでやわらかい酸味にしても美味しいです。
  2. お味噌汁やスープ
    • 最後にサッと入れるだけで、海のうまみがプラスされます。お味噌汁なら朝食にもピッタリですね。
    • お吸い物や中華スープに加えても、磯の香りがふわっと広がって贅沢な気分になります!
  3. 天ぷら
    • 衣をつけて揚げると「カリッ、モチッ!」と新感覚。外側はカリッと香ばしく、中はもずく特有のぬめりが残っていて不思議な食感です。
    • お好みで塩をちょんちょんとつけてもGOOD!ビールのおつまみに最高ですよ。
  4. 炒めもの
    • 野菜やお肉と一緒に炒めると、もずくのうまみが加わってご飯がもりもり進む一品になります。簡単にできるのがうれしいですね。
  5. 炊き込みごはん
    • 洗ったもずくを刻んで、炊飯時にお米と一緒に炊くだけ。海の香りがふわっと立ちのぼるご飯に仕上がります。

注意点・改善ポイント

コストコもずく
  • 水洗い必須
    • もずくには塩分や小さな殻、サンゴ片が混ざっていることがあります。ザルに入れて、しっかり洗いましょう。食べる前のひと手間が大切です。
  • 量が多い
    • 1008gはかなり大容量です。食べきれないときは冷凍保存がおすすめ。薄く平らにして凍らせれば、必要な分だけパキッと割って使えますよ。
  • 賞味期限が短め
    • 春にしか手に入らない分、あまり日持ちしません。購入後はできるだけ早めに食べてくださいね。冷蔵なら1週間ほど、でも冷凍すれば1ヶ月以上おいしくいただけます。

もっと楽しむコツ

もずく天ぷら
  • 好みの酸っぱさに調整
    もずく酢が苦手な方は、ポン酢やめんつゆなど、酸味が控えめな調味料を使ってみましょう。ハチミツや砂糖を少し加えると、さらに食べやすくなります。
  • お子さんにもおすすめ
    海藻が苦手なお子さんでも、生もずくのシャキッとした食感なら、意外とハマることがあります。一緒に調理してみるのも手ですよ。
  • 手軽に栄養補給
    食物繊維やミネラルも豊富で、健康を気にする方にはうれしい食材。ダイエット中や野菜不足を感じている方にもおすすめです!

まとめ

コストコもずく

沖縄生もずくは、今だけ楽しめる季節限定の味覚。ぷりぷりシャキシャキの食感とさっぱりした風味で、いろんな料理に使えます。料理のアクセントに加えるだけで、磯の香りがグンとアップ!健康にも配慮しながら春の味覚を堪能したい方にぴったりの商品ですね。大容量ですが、冷凍保存で上手に使えば最後まで無駄なく美味しく楽しめます。ぜひ旬の味を味わってみてくださいね! ​​

最近のコメント

-野菜・果物, コストコ, 食品

© 2025 コストコハッカー Powered by AFFINGER5