
しいたけマッシュルームクリスプ
¥598/300g
おすすめポイント
❶椎茸の栄養素が気軽にとれる
❷干し椎茸として使える
❸なかなか類を見ない珍しいお菓子
味の評価……★★☆☆☆
リピする度…★★★☆☆
おすすめ度…★★★☆☆
SNSでも美味しいと話題のしいたけマッシュルームクリスプをついに買ってみました。
巷ではしいたけチップスとも呼ばれ、大人気のようですね。
さぞかし美味しいのでしょうと期待してさっそく食べてみたところ、「うぅ〜、なんとも言えないしいたけ感…」
正真正銘、まさしくしいたけそのまんまのスナック菓子です。しいたけですが一応お菓子です。
しいたけの味が強烈すぎて、まるで漢方薬のようなのです。しかも口の中はいつまでもしいたけの味が残ったまま、決して美味しいわけではありません。
私はしいたけ嫌いではありません。どちらかというとむしろ好きなほうなのですが、やはりお菓子として食べるにはちょっと抵抗ありますね。
もくじ
コストコしいたけマッシュルームクリスプとは
どんな商品?

袋を開けてみると、もちろんシイタケの香りがするかと思っていたのですが、意外にもポテトチップスのようなシンプルなスナック菓子の香りです。
全くといってよいほどシイタケのニオイはしませんね。目をつむればシイタケとは気づかない香りです。

原材料を見てみるとニンニクが使われていますが、さほど強いニオイではありません。

2〜3cmぐらいの一口サイズの大きさのものが多く、欠けたものや割れたものは比較的少ないでした。
ひとつひとつにしっかり香辛料がまぶされ、馴染んでいます。
どんな味?

口に入れた瞬間はシイタケの風味はなく、ハッピーターンを薄味にしたような甘辛い味であり美味しいと感じる味です。
噛んでみると食感としてはサクッフワッ、そしてあろうことか徐々にシイタケ風味が広がり、もう口の中はシイタケ三昧です。
まずくて食べられないという感じではありませんが、シイタケが苦手な方には辛い味ですね。
お菓子という感覚よりは、お酒にあうおつまみという方が適しています。
そして食べた後もしばらくはシイタケ風味が口の中に残ります。シイタケを食べた感がありますね。
コストコしいたけマッシュルームクリスプアレンジレシピ
干し椎茸として
茶碗蒸しや煮物などあらゆる料理に使えます。
干し椎茸のように戻す手間なく、使いたいときにすぐ使えるという点でも便利です。
炊き込みご飯
洗ったお米に、ダシ醤油、砂糖、塩を加えて味付けします。普通の水加減にしたあと、そこに「しいたけマッシュルームクリスプ」をそのままバラバラっと好きなだけ入れます。

あとはスイッチオン!シイタケは戻さなくても大丈夫です。

プリップリッのシイタケに炊き上がりました。ほんのり甘みのあるシイタケがやみつきになりますよ。
人参や鶏肉、油揚げなどを刻んで加えると、さらに美味しい炊き込みご飯になります。
お味噌汁やスープに

こちらも簡単。お味噌汁やスープを作る際に戻さずそのまま入れるだけです。
即席のお味噌汁やスープに加えてもOKですので、お弁当のときにも便利です。
その他、シチューやカレーなどにそのまま加えても美味しいです。
ランチに気軽に栄養補給
お弁当に付き物のお味噌汁やスープにそのまま加えるだけでシイタケの栄養を手軽に取ることができます。
また、カップラーメンやカップスープにも加えても美味しいです。
美容にも健康にも良いシイタケを存分に味わってくださいね。
私は会社に常備しています!
コストコしいたけマッシュルームクリスプおすすめ度
おすすめ度は?
おすすめ度★★★☆☆
お菓子としては、さほど美味しいと思えずおすすめはしません。
しかし干し椎茸代わりに使えたり、スープなどに入れることでシイタケの美味しいダシが加わり、栄養素もしっかり取れる点ではおすすめです。
おすすめポイント
❶椎茸の栄養素が気軽にとれる
❷干し椎茸として使える
❸なかなか類を見ない珍しいお菓子
商品概要
価格・値段
¥598
サイズ・内容量
300g
原産国名
オーストラリア
カロリー
100gあたり426kcal
たんぱく質5.9g、脂質20.1g、炭水化物42.6g、食塩相当量1.2g
原材料名
しいたけ、植物油、麦芽糖、食塩、香辛料、酵母抽出物、玉ねぎ、ニンニク/香料
コストコオンライン価格
¥1,080(2021年1月現在)
コストコ公式オンラインショッピングはこちら
まとめ
話題の人気商品、お菓子としては決して美味しいと言い難いですが、シイタケ嫌いでなければ一度は食べてみる価値ありです。
もしお口に合わない場合は、料理にアレンジできますのでぜひお試しくださいね。
最近のコメント