
今回は、コストコ必須アイテムのご紹介です。
「あっ、しまった!」ってことがないように、しっかり準備していきましょう。
コストコ必須アイテム
保冷バッグ
コストコには、冷凍品や冷蔵品がたくさんあります。とくに遠方から来る方は大容量の保冷バッグと大量の保冷剤が必要不可欠です
コストコ商品が入るだけの大容量の保冷バッグは他ではなかなか見当たりませんので、店内またはレジで販売している専用バッグを購入することをオススメします。
「そんな大きなバッグ2個もいらないよ・・・」という方、絶対あれば重宝しますよ。
・肉類とケーキを一緒に詰めるのがイヤなので分ける
・一つに大量に詰め込むよりも分けたほうが冷蔵効果がある
・一つに詰め込むと重くて持ち運びが大変
・小はコストコ以外のお買い物にも使える
ちなみにコストコには、有料のドライアイスがありますが、パウダー状でほんとに微量ですので全くといってよいほど役に立ちませんので、保冷剤も忘れずに!
エコバッグ

コストコにはレジ袋がありません。スーパーにあるようなロール巻きの薄いナイロン袋さえも無いのです。
お菓子やパン、野菜など常温品を入れる大きめのバッグが数個必要です。
カートを車まで押していけるので、直接積む方はカゴやダンボールを車に用意しておくのも良いです。
ダンボールは店内で無料でもらえますが、適当な大きさを見つけるのに一苦労(笑)
大きめのビニール袋やナイロン袋
肉や魚、惣菜を買ったときの汁もれが心配です。
保冷バッグに詰め込んだものの、家に着いたらお肉のパックから漏れた肉汁がケーキに付いてしまっていたというような悲惨なことにならないよう、漏れが心配なものはパックごとにビニール袋で包み込みましょう。
特にパック詰めの肉や魚は漏れ率がかなり高いです!
ただし、お肉のパックはかなりの大きさですので、大きめの袋を準備してくださいね。
まとめ
・保冷バッグ
・保冷剤
・エコバッグ、ダンボール、かご
・大きめのビニール袋、ナイロン袋
特に肉類や海鮮類の汁もれには要注意です!
しっかり準備して家まで無事に持ち帰りましょう。
最近のコメント